きもの選びは友達探し、あなたの笑顔に癒される by かずまさ

目次はこちら(今までの記事一覧)

第908号 2017年1月20日「高齢者」

親しくしていた友人が、50年ぶりに訪ねてきた。近頃、歳のせいか、昔の夢をよく見るようになった。その友人のことも、思い出すことが時々あった。
お互い、電話をすることも、年賀状や暑中見舞いを出すこともなく月日が経っていた。現在どこに住んでいるのか?仕事は?子どもは?当時よく遊んでいたほかの友人のことなど、いろいろ話した。中身は、昔と何も変わっていなかった。『そういえば、伴ちゃんどうしてる?』と聞かれた。私は、彼とも音信不通だった。
伴ちゃんと私は、特別仲がよかった。私は、普通に歳を重ね、高校、大学、丁稚奉公を経て、嫁をもらい現在に至る。彼はというと、一度就職をしたのだが、数年後、芸術家を目指して再度大学に入学し、その後、米国に渡った、というところまでは知っていた。すでに実家も移転され、その後の消息はわからないままだ。今やネット時代。調べればわかるのかもしれないが、そこまではせず、お互い元気で暮らしているだろうくらいに思っていた。
訪ねてきた彼が、翌日電話をくれた。『米国で画家として成功したが、52歳で永眠した。』と教えてくれた。定年を迎えても、続き働き続ける人もあれば、まったく仕事から離れてしまう人もある。懐かしい友人たちは、今どうしているだろうか?ふと思った時、電話を掛ける。お互い元気ならそれでいい。次は飲みに行こうという話になる。だが、伴ちゃんのようなことが無いとも限らない。考えたくはないが、仕方のないことなのだ。
今まで、元気でいて欲しいと思う人を何人も見送ってきた。幸いにも、私は生きている。今、私が出来ることは、ただ手を合わせることくらい。悲しいなぁ・・・合掌!

ページの頭に戻る

第907号 2017年1月3日「2017 ご挨拶」

907あけましておめでとうございます
新柄が出れば掲載し
販売済になれば削除し
いつもホームページの直しに追われています
まるで追いかけっこのようです
今年もよろしくお願いいたします
************************************************
************************************************
さて、新年はいかがお過ごしでしょうか?
私の毎年の正月の仕事、
まずは近くの氏神様参り
次は年賀状の整理。
それから・・・
TVを見ながらお酒を飲む、かな?
今年も幸せな良い年になりますように!

ページの頭に戻る

第906号 2016年12月26日「足袋 No.12」

毎日着物を着用しているということは、毎日足袋を履くということだ。当然、朝履くわけだから、足がむくんでいることはないはずなのに、コハゼが留め糸に届かない。だから、引っ張って引っ張って、苦労して留める。
以前にも書いたが、私の足は、巾が狭く親指と人差し指の間が深い。足首も細いときてるから、既製品では巾も足首もダブダブ。それで、着物を毎日着るようになった時に、別誂(あつら)えにした。
それなのに、その足袋が窮屈になったのだ。糖尿病のせいで身体がむくんできたのか?しかし、足首を押さえてみても、そんな感じはしない。いろいろ試していくうちに、下から2段目くらいまでは外側の、上になるにつれて内側のフックに留めれば、きれいに履けるということに行き着いた。
靴下というのは、伸び縮みするからフィット感がありピッタリ収まる。そんな靴下がなかった時代、この『コハゼ足袋』を考案した人のアイデアはすごいと思う。
足の形は人によって様々だ。近年、ソックス型の足袋が販売されるようになったことにより、いろいろな型の足袋が少なくなった。綿100%に慣れた私には、多少窮屈でも、昔ながらの足袋が一番良い。
昔は、裁縫の練習で、足袋を縫わされたそうだが、現代は、針と糸がない家庭もあるそうだ。ボタンもチャックに変わりつつあるのかな?時代は変わる。

ページの頭に戻る

第905号 2016年12月7日「忘年会」

早いものですねぇ。平成28年も残すところ、あと1ヶ月。
12月といえば忘年会。目が悪くなって、昔のようには飲みに行かれませんが、それでも、来いと言ってくれる友人がいるので出掛けていきます。送り迎えをしてもらったうえに、暗い夜道は友人の肩を借りて、と手間のかかる私です。
66歳ともなれば、お互い、楽しかったこと、辛かったこと、積もる話はいくらでもあります。昔話に花を咲かせて酒を飲めば、口も滑らか、あっという間に時間が過ぎてしまう楽しい集いです。
今年は、いろいろな出来事があり過ぎました。1月末は、猪子石店の閉店。それに伴う伝票整理や振袖等の商品整理。また、テレアポのし過ぎで声が変わることも経験しました。5月は白内障の手術、ホームページを作っていただいている会社の変更など。
現在は健康でいられることに感謝しています。日課にしている早朝ウォーキングも、一週間も休むと、もう起きるのが辛くてイヤになってしまいます。根っからの怠け者だからなぁ・・・なんてことを考えながら、忘年会で1年の垢をきれいに流して、新年を迎えたいと思っています。

ページの頭に戻る

第904号 2016年11月26日「LINE facebook No.3」

LINE と facebook の再開をきっかけに、ホームページ『振袖正直屋』・『正直屋縁』も見直すことになった。
いろいろ調べていくうちに、途中で止めてしまったり、担当者の都合で続けられなくなったりしたコーナーがたくさんあることに気づいた。それらの文章をあらためて読んでみると、とても面白いことが書いてあったりする。
例えば、『社長の覚え書き』。私のブログ内にあり、『愚痴』とか『真綿』とか、よくぞ残しておいてくれた!と思うような内容のものがいくつもある。時々読み返せば、物覚えが悪くて忘れっぽい私でも、偉く、賢くなったような気分になる、というだけでも大変価値のあるコーナーだ。これからも、これは残しておかなくてはという事柄を見つけた時に、書き足していきたいと思う。
LINE や facebook に掲載する文章もなかなか思いつかない。15年間ネットをやってきて、忘れられない言葉がある。それは、2軒目にお付き合いしたIT会社で働いていたKさんに言われたこと。『続けなくてはいけない!なるべく間隔は開けないこと!』 同じ文章の繰り返しばかりになるかもしれないが、この難しい挑戦に、頭をひねりながら書いていこうと思う。
昔書いた文章が利用できる LINE・facebook は、やり方次第で面白くなる。900号を超えた私のブログから引っぱり出せば、それまでの歴史の見直しをするだけでも、これまでの反省ができるし、また、新しい思いつきがあるかもしれない。

ページの頭に戻る

第903号 2016年10月26日「LINE facebook No.2」

ポケモンGOの騒ぎも落ち着いた。一時的ではあったが、あれだけたくさんの人が熱中するのだから、ゲームとはいえ恐ろしい。
さて、ウェブを検索して、1ページ目の、それも一番上にいれば、見ていただける確率はかなり高い。だから、どの企業もアイデアを練り、工夫を凝らす。お金をかけ、リスティング広告を出したり、ほかのいろいろな手法を用い、上位にいられるよう努力する。
当店も、15年以上にわたって、いろいろなことにトライしてきた。一番ポピュラーなのがブログ。従業員にも書いてもらっていた時期もあったが、現在は私だけが書いている。そのブログも900号を越えた。思いつくまま好き勝手なことを書いているから、何度も同じことを繰り返し書いているかもしれない。
LINEとfacebookも、春までは従業員に自由に書いてもらっていたが、その従業員の退社により休止していた。しかし、9月から、やっと再開できるようになり、先日もお得情報を発信したばかり。次はどんな企画を発表しようか、いろいろ考えているところだ。
まずは続けること。そして、着物に関係する話題も載せていきたいと思う。どうやったら『着物はいいよー♪』が伝わるのか?難しい課題だが、挑戦していきたい。

ページの頭に戻る

タイと日泰寺

日泰寺の名前は「日本とタイの寺院」を意味する。いずれの宗派にも属さない日本唯一の仏教寺院。19の宗派の管長が3年交代で住職を務める。代表役員は同寺のトップ。明治時代、釈迦(しゃか)の仏舎利(真骨)がシャム(現タイ)から贈られたのをきっかけに、安置する場所として1904(明治37)年に建立された。プミポン国王も63年の来日時に夫妻で寺を訪ねた。84年の本堂完成時には国王から「釈迦牟尼仏(しゃかむにぶつ)」と書かれた額が贈られ、本堂に掲げられている。
                            (平成28年10月15日発行「中日新聞」朝刊・社会面より引用)

ページの頭に戻る

第902号 2016年10月11日「LINE facebook」

京都での振袖カタログ用モデル撮影に、今年は2度ほど立ち会った。現場スタッフの元気をいただきに参加した撮影会だった。きっと、今年の振袖ブック『Reborn(リボーン)』は、昨年以上の出来栄えになるだろうと確信している。スタッフの情熱が伝わってくる日々だった。
毎日の生活では、こんな時間はなかなか過ごせない。夏の暑さのせいもあったが、ダラダラと過ごした日々だった。
インターネットのほうも、ゴタゴタがやっと納まり、LINEもfacebookも元に戻った。私自身の創作だから底は浅いが、出来る限り続けられればと思っている。
9月に66才になり、正直屋の定年年齢も過ぎた。やり残しの仕事が、まだいくつもある。途中で止められないことばかり。責任者である以上、ある程度納まるまでは、仕事を続けなくてはいけない。
この夏のイヤな出来事はブログに書くことにして、新しいLINE、facebookをどう活用していくかが問題。いろいろな人に面倒ばかりかけてはいるが、たくさんの人に利用していただけるようにしたい。そして、登録者にメリットのあるサイトにしたい。

ページの頭に戻る

第901号 2016年9月20日「もうすぐ10月」

もうすぐ10月だ。暑さも和らいできた。
昔のことになるが、頻繁に顧客訪問をしていた頃、よほど暑い日にしかクーラーを入れないというお客様があった。
その方は、毎日着物姿だったが、『夏に汗をかくのは当たり前』と話され、クーラーは送風のみで、部屋の空気を循環させ、あとは、すだれや風鈴を利用して涼しく感じる工夫をされていた。
我々は、夏の暑さや冬の寒さには弱い。電気を使用できなくなったらどうなるだろう?思ってもみない災害に遭ったら、大変な被害が出るだろう。
今年の台風は、これまでにないような進路をとり、北海道は、毎年のように台風が上陸している地域では考えられないような被害を受けた。
この夏の間、子どもは一晩中クーラーをかけっ放しだった。私も入れたり止めたりで、夜中に何度も起きた。異常気象のせいで、世界中で異変が起きている。いつ何が起きても対応できるよう、まずは体力をつけておかなくてはいけない。
名古屋は、まだ今のところ台風の直撃は受けていないが、今年、あと何号まで発生するのだろうか?

ページの頭に戻る

第900号 2016年8月24日「今どきの商い No.5」

900友人から聞いた話。その方がよく利用していた食事処は、とてもおいしいお店だったとか。
ある時、その店に初めて来たお客さんが、クレジットカードで支払おうとした。しかし、そこはカード決済の出来ない店だった。それが、ネット上でのクレームへと繋がった。
今は、若者に人気のある洒落た店などは、たいていクレジットカード払いが出来る。大きなチェーン店ならば、居酒屋でもカード払いがOKのところも多い。だが、中小の店は、未だにカード払いが出来ないところが多いのだ。特に、飲食店はそうであろう。
当店も、クレジットカード払いを取り扱っているが、カード会社に支払う手数料は会社ごとに違う。出来うるなら、少しでも安いカード会社のみにしたいところだが、お客様の利便性を考えるとなかなかそうも言ってられない。
着物を一式購入するとなると、それなりの金額になる。それをクレジットカード払いにすれば、ポイントも貯まり、利用者にとっては有難い。また、我々業者にとっても、決められた日にきちんと入金があるので有難い。
クレジットカードというのは、紛失したり、盗難にあったりなどのトラブルさえなければ大変便利なものだ。特に、旅行の時は、大金を持ち歩く必要がない。
冒頭に書いた、クレジットカード払いを取り扱っていなかったばかりにお客さんからクレームを受けたお店は気の毒だったが、反対に、クチコミ優秀店舗となり集客を伸ばしているお店もあるという。
そんなお店であり続けることは、従業員が多くなればなるほど難しいことです。経営者も従業員も、誰もが願っていることなのにー!!

ページの頭に戻る