トップ > 社長の徒然草

「社長の徒然草」の記事一覧

第56号 2006年1月6日 「あけましておめでとうございます」

2006年が始まって、お正月には着物を着られましたか? 『昔は正月は決まって着物を着たけど・・・今は着ない・・…

第55号 2005年12月16日 「お正月のきもの支度」

小雪(11月22日)から大雪(12月7日)の頃には、お正月に着るきものの支度をされることでしょう。まだなら、ぎ…

第54号 2005年11月18日 「20歳を向かえる子どもを持つ親心とは?」

「一人前の人間として自分に責任を持ち、堂々と生きていきなさい。それが出来るようにこの20年間手塩にかけて、貴方…

第53号 2005年11月10日 「立冬」

立冬(11月7日頃)を過ぎると、さすがにきものの上にも道行コートや羽織を一枚重ねたくなる時季ですね。この時季、…

第52号 2005年10月07日 「いつでも夢を」

世の流れが凄い勢いで変化している中で、きもの業界それも振袖を取り上げるなら、色・柄の好みもずいぶん変化してきま…

第51号 2005年9月20日 「七五三」

七五三の原形は、江戸中期の頃。日本では古来「七つ前は神のうち」といわれており、この世に生まれ出ても、七つまでは…

第50号 2005年8月26日 「きものの守る」

 9月に入って「うすもの」から「単衣」に変わり、本格的きもののシーズンに入ります。 この時季がきものを守るには…

第49号 2005年8月5日 「大きくなっても・・・」

 一つずつ大きくなってゆく我が子を見るにつれ、この子にもこんな時があったのだと、子を持つ親なら誰もが抱く思いで…

第48号 2005年7月28日 「暑中お見舞い申し上げます。」

 今年の夏はまったく暑いとです。その暑さの中でも「愛・地球博」の入場者は増えているそうで、関心しています。とこ…

第47号 2005年6月27日 「袖に込められた願い」

 「衣」を考える場合、その国の風、土、美意識なども忘れてはならないポイントだ。 日本は非常に湿度が高い。日本の…

ページの頭に戻る